体操  腰痛予防の体操   肩の周辺の体操

腰痛予防の体操

体操1.jpg (27519 バイト) 体操2.jpg (30171 バイト)

この体操は腰痛予防だけではなく体全体をほぐしてくれます。

手をしっかりと引っ掛けられる場所で行います。(写真では流し台の縁を使っています。)

足の位置は、手を掛ける場所から一歩半ぐらい離れた所です。

左の写真のようにお尻を引いて頭を下に下げていきます。この時、膝と肘が曲がらないようにします。

反動をつけないでじっくりと伸ばします。赤線のところ、特に膝の裏と肩の付け根が良く伸びていることを意識してください。

大体10秒ぐらいかけて伸ばします。この時、呼吸は止めないでください。

次は、右の写真のようにお腹を落として天井を見るように反っていきます。

この時、肘は伸ばしたままで反ります。反りにくい時は息を大きく吸いながら反らしていくとやり易いと思います。

この繰り返し(5回ぐらいを1セットとする)を1日に3,4セット行います。

腰の周りの疲れや軽い痛みならこの体操でかなり軽減されますので、日常生活の中に取り入れてみて下さい。

肩の周辺の体操

体操3.jpg (21171 バイト)

この体操は胸の開きを良くする体操です。

この体操も、手をしっかりと引っ掛けられる場所で行います。(相変わらず、流し台を使用)

後ろ手に手を引っ掛けてお腹を前に突き出して胸を開いていきます。

赤線の辺りがしっかりと伸ばされていることを意識してください。

これも大体10秒ぐらいじっくりと伸ばします。2,3回繰り返し行ってください。

慣れて余裕が出てきたら、お腹を突き出したまま、膝を曲げていきます。

こうすると胸の開きが、さらに良くなっていきます。膝が地面につくまで曲げられるようになれば、相当軟らかくなっているはずです。

胸の開きが良くなると呼吸が楽にできるようになり、姿勢もよくなります。

腰痛予防の体操

ここでお教えした2つの体操(当院では流しの体操と命名)をすることによって良い姿勢が作り易くなります。

全身の体操になりますので、是非行ってください。

ホーム 上へ 姿勢のお話体操